天才クールスレンダー美少女になりたい

チラシの表(なぜなら私はチラシの表にも印刷の上からメモを書くため)

質問返し その5 (2024-06-10)

趣旨:

yuyusuki.hatenablog.com


前回から間が空きすぎたので、とりあえず今さっと回答できるやつだけ先に出します。

本編

No. 33 (東大きらら同好会)

東大きらら同好会のファンです。東大きら同について語ってください。人生を変えられてしまった話は特に気になります。
P.S. 初期の作品には電子版が付属していて、手で冊子を汚す心配がなくてとても良かったのですが、なぜ消えてしまったのでしょうか。かなしみ。

yuyusuki.hatenablog.com

↑前回のおまけ部分で軽く触れた話ですね。


「人生を変えられてしまった」というのはこのあたりの記事に書いた話です。きらら同好会がなくてもそのうち同人活動始めてた気もしますけど、きっかけは大事なので。

yuyusuki.hatenablog.com


電子版については、カードを印刷するのがけっこう面倒という問題があります。DL数とか一応見てたんですけど、どうしても手間の割に、ね。あと当時は通販もDL版もBOOTHだったのでやりやすかったんですけど、発送がめんどくさすぎてメロブに移行してしまったのも一因だったかもしれません。やっぱりサークルのアカウントって管理がめちゃくちゃ面倒でして……

No. 34 (校正)

校正は中高生の頃からしていましたか?

中高の頃はパソコン研究部に所属していたのですが、文化祭で出す部誌の編集と校正を担当したことがあります。下手したら100ページくらいあるPDFを文化祭直前に苦しみながらチェックしたりしていました。

つい先日出た同人誌でもギリギリに提出された原稿を校閲しながら締切デスマーチやってたわけですが、三つ子の魂百までということなのかもしれません。逃れられない運命(デスティニー)。

No. 35 (約物の全角・半角)

No.26 の質問回答を見て気になったのですが、カッコの半角と全角はどのように扱っていますか?ちなみにわたしは全角党です。

半角派です。カッコに限らず疑問符や感嘆符も半角です。全角の括弧・疑問符・感嘆符を打てない(記号を全角に設定できない)IMEが存在しうる一方、半角の括弧・疑問符・感嘆符であれば最悪英語とかに切り替えて入力できるからです。自分は使うOSもIMEもバラバラなので、統一するなら確実にどこでも打てる半角の方になります。メインで使ってるMacのAquaSKKはデフォルトで半角ですし。

ただし小説のときは別で、全て全角に統一しています。といっても別にIMEの設定をいじるわけではなく、原稿ファイルを提出・投稿用の書式に変換するRubyのスクリプトを適当に書いて使っています。記号や空白を全角にするだけでなく、私独自のルビや圏点の記法を各投稿サイトの記法に変換したりするのも全部スクリプト頼りです。ルビや圏点の記法が原稿の形式や投稿サイトごとにバラバラなの、本当にどうにかならないんですかね。ならないでしょうけど。

No. 36 (海外旅行)

・海外渡航歴は?
・行きたいところは?
・そもそも行きたい?

海外は家族旅行でちょくちょく行ってた気がします。小学生の頃とかはもう何も覚えてないですけど。たとえば2010年くらいの緩かった時期に北京に行っていたはずなのですが何も覚えておらず、惜しいことをしたなあと思います。記憶にある中だと高2のとき2週間の短期語学留学(?)でイルクーツクぼっちサバイバルをしたのが一番楽しかったです。あと、大学に入ってからはコロナのせいで全然海外に行けてなかったんですが、ついこないだ韓国に行きました。(いいかげん旅行記書かないとな……)

行きたいところは主に3エリアあって、中央アジア、カフカス、バルト三国です。このあたりの国々だと過半数の人が英語のロシア語の少なくとも一方は話せるだろうし、言語の面では韓国とかよりも心理的なハードルは低いですね。まあ旅行で行かなくてもそのうち史料調査とかで行くことになる気もしますが。(もちろんアカデミアに残れた場合の話です)

No. 37 (PC)

あなたのパソコンのこだわりを教えてください。
あとコンピューターの管理をどうされてますか??コンピューターお詳しいようですし、どのように使われているのか興味があるので質問させてください。
私事と絡んで恐縮ですが、真夏中とか梅雨中ではやはりエアコンつけて湿度もしっかり調節して管理してたりしますか??その辺の管理とかどうされてるか宜しければ伺いたいです。(我が家ではエアコン不可で泣きアニメ)
メモリとかGPU等は何ですか?SSD派、HDD派ですか??私は外付けでHDD使ってるんですけど、電源一定時間で突然切れる謎設定になってたり挙動が数年前使ってた頃のと違って戸惑ってます。小中学生の頃は何も考えず、テキトーに今だと信じられない扱いをしてましたが、歳を取るにつれて自分の健康以上に気を使いますね(謎の自分語り()、コンピューターの管理のコツとか設定のオススメあれば是非教えてください。)

Linuxにハマりそうでラズパイとかも興味あるんですけどその辺りでもお勧めの使い方とかお勧めのそういう機器あれば是非教えてください。受験絡みで数年間パソコンにブランクがあって、再び興味津々で色々見てます。(前パソコン触ってた中学の頃とかNPCAの部誌大好きで読んでました(今はもう非公開っぽくなってるようですが…))
その他、何でもソフトウェアでもOSでもこだわってるとこあれば語ってください。長文失礼しました

湿度管理は完全に適当です。家には同人誌の在庫もゲームのパッケージもあるので、実害が出る前にちゃんと考えた方がいいのかもしれません。


今のデスクトップパソコンはメモリ16GBが2本、CPUはRyzen 7 3700X、グラボはRX550(VRAM2GB)です。ストレージはM.2のSSDを1GBと500MBの2本刺していて、前者にWindowsを、後者にLinuxをインストールしてデュアルブートしています。モニタは当時安かったBenQの4Kディスプレイと人からタダでもらった1600x900の古そうなディスプレイを併用しています。

主な用途がプログラミングでビルドをぶん回したりするので、CPUとメモリについてはコスパを重視しつつ絶対的なスペックもかなり盛りました。私の使い方だとCPUとメモリはどれだけスペック積んでも腐りません。一方、グラボは画面が映りさえすれば何でもいいです。私はゲームといってもノベルゲームくらいしかやらないので。確かメルカリで中古をギャンブルし、7500円で無事動くものをゲットしました。VRAMが2GBの型落ちグラボに4Kモニタを接続して日々酷使しているので、そろそろ壊れても文句は言えませんね。なお、グラボで定番のNVIDIAではなくAMDを選んだのはLinuxデスクトップとの相性がいいからです。

ストレージはSSD一択という感じです。というかHDDは遅くてストレスが溜まるので嫌です。Windowsに比べれば低スペックでも動くLinuxでさえ起動速度とか全然違うんですよ。2本刺しているのはドライブを分離してデュアルブートをするためで、これによってWindows UpdateとかいうカスがLinuxのパーティションを破壊する大惨事を未然に防ぐことができます。じゃあデュアルブートしなければいいじゃんって言われそうですけど、Windowsはエロゲやるのに必要だし、でもLinuxデスクトップをメインで使いたかったんです。

もし次にPCを組むなら、ゲームをしないのにグラボのことを気にしないといけないのは本当にダルいのでおとなしくグラボ内蔵型のCPUを買うと思います。組んだ当時はタイミングが悪くてRyzenのグラボ付きのやつが1世代前のやつしかなく、泣く泣くグラボなしの最新CPUを選んだ記憶がありますね。グラボだってNVIDIAでいいならもうちょっと選択肢あったと思うんですけど……

ちなみにノートパソコンは何の変哲もないMacBook Airです。M1の2020年のやつ。

yuyusuki.hatenablog.com


No. 38 (Arch Linux)

Arch Linuxの推しポイントは??教えてふぁぼん先生!手元にある最新のWindowsを破壊して入れるか迷ってます。UbuntuにできなくてArch Linuxにできることとかその逆とかで特に顕著なことは何でしょうか。Linux初心者ですが、オススメのサイトや教材、動画はありますか??Arch Linuxを好きになったきっかけは?よろしくお願いします。

第一に、ダルい設定をしなくても基本的に最新版のソフトウェアが使えるところです。たとえばDockerの公式サイトのインストールガイドを見ると、UbuntuはDocker公式の証明書を導入してPPAを追加するという若干面倒な手順が書いてあります。Dockerはコマンドをシェルにコピペしたらインストールできるようになってるのでまだ楽ですけど、こういうのをいちいち使うソフトウェア全部でやる必要があるのは正直嫌です。一方、Arch Linuxなら全部pacman -S package_nameで最新版が入ります。ローリングリリース最高!

第二に、AURによって公式リポジトリにないソフトウェアでも簡単にインストールができる点です。AURというのはユーザーが各自でソフトウェアのインストールスクリプトを書いて公開する場所で(GitHubみたいなやつです)、いろんなソフトウェアが揃っています。なければあなたが書いてアップロードするのです。それがOSSの精神というものです。ちなみにAURを使うのはマジで自己責任なので、ちゃんとパッケージの内容を確認して怪しいコードがないか確認しましょう。

第三に、全てを自分で設定できる点です。全部勝手にいい感じにやってくれるLinuxディストリビューションが欲しいなら、たぶんArch Linuxはやめた方がいいでしょう。しかし、「勝手にいい感じに」やってくれないということは、裏を返せばお節介を一切しないということでもあります。全てあなたがコントロールできるのです。OSをインストールするときですら、望むならドライブのパーティションからGUIの設定まで全て手動で行うことができます(もちろんインストーラも利用可能ですが)。これはいわばDIYの家具を作るようなもので、自分の手でそれぞれの部品(コンポーネント)を適切に設定し組み合わせる経験を通じてOSの構造と動作を深く理解することができますし、どこか壊れても自分で直せるようになります。


ちなみに、よく「ローリングリリースはアップデートすると壊れる」という風評がありますが、私の体感ではそんなことないです。Ubuntuとかでもアップデートによるトラブルは普通に発生しますし、Arch Linuxが特段トラブルの多いディストロだとは思いません。


学習用のリソースについては、基本的にArchWikiを見るのが一番だと思います。Ubuntuとかを使っていても結局ArchWikiにお世話になったりしますし。

No. 38 (泣き)

直近で涙を流した出来事、もしくは印象に残っている落涙エピソードを教えてください!

覚えている範囲で直近だとAIRのアニメ版を見た8年前でしょうか。その数日前にKanonのアニメを見たときも真琴ルートで泣きました。

No. 39 (スイーツ)

やはり甘党ですか。
好きなスイーツは?

基本的に任意の甘いものが好きなので答えに窮しますが、旧ソ連のお菓子だとプリャーニク(焼き菓子)とナポレオン(ミルフィーユの仲間)とメドヴィーク(蜂蜜のケーキ)が好きです。


No. 40 (好きな声)

好きな声について具体例をいくつか教えて欲しいです。

この話ですね。


低めのかっこいい寄りの声が好きです。分かりやすい例だとSAOのシノンさん、プロセカの日野森志歩さん。

あと、最近プロセカをやっていて気付いたのですが、特に歌の場合「透き通った声」と反対の若干癖がある声も好きみたいです。プロセカだと桃井愛莉さんとか暁山瑞希さんあたりですね。思えば私が好きな歌手を挙げるとかなり上の方にDucaが入ってくるし、今まで自覚がなかったことの方が不思議な気もします。まあそもそも「好きな声」という概念が自分の中になかったので仕方ないんですけど。

No. 41 (恋バナ)

他人の恋バナを聞くのは苦手ですか?それとも実は興味アリですか?

AでもBでもない可能性が普通にあるのに「Aですか、それともBですか」という構文で質問されたので若干戸惑ったのですが、冷静に考えると自然言語を形式的な論理でチェックしようとした私の方が明らかに変でした。自然言語を使うときに形式的な論理をそのままエンコードしないといけないというルールは特にないので……


恋バナが特に苦手ということはないですし、ごく稀にですが必要であれば聞き役に回ることもあります。ただしそれはあくまで人間関係をやっていく上で必要だからであって、自分から積極的に聞こうとするほどの興味はありません。フィクションの恋愛はめちゃくちゃ好きだし興味あるし読んでると嬉しいんですが、現実の恋バナは聞いても「あなたが(今のまま順調に、あるいは逆境を乗り越えて)真の幸福を見つけられるよう、祈ってるね……」としか思わないですね。ロリのエロ漫画は好きだけど現実の幼女には何も思わないオタクがいるのと同じです。たぶん。ひょっとしたら。違うかも。


それはそれとして私の周囲でも恋愛の話がどんどん出てきてるのが本当に怖いです。ある日突然常識が変わったのに周囲の人間が普通に順応してて自分だけ戸惑ってるタイプのよくあるSF。


おまけ

haxibamiさんについてどう思う?

www.haxibami.net

氏の小説のファンです。さっさと新作書いてください。いいかげんにしないとミザりますよ。

(※ミザる:ファンが小説家を監禁して新作を書かせること。スティーヴン・キングの小説「ミザリー」に由来。)

みむさんの印象も教えて!

mimuchang.hatenadiary.jp

自分はこういう文章をあまり書かない(たぶん書けない?)ので、そういう文章を書く人なのだなあと思っています。






質問は絶賛受け付け中です。

forms.gle