天才クールスレンダー美少女になりたい

チラシの表(なぜなら私はチラシの表にも印刷の上からメモを書くため)

質問返し その1 (2024-04-19)

趣旨:

yuyusuki.hatenablog.com

本編

No. 1 (好きな人)

好きな女性フォロワーは?

午前3時に質問箱を開けてそわそわしていたら一発目にこれが飛んできて危うく卒倒しかけました。

割と真面目に自問自答してみたのですが、女性云々に関係なくそもそも「好きな人」というカテゴリが自分にない気がします。もちろん私にだって仲のいい人はいるし、好きか嫌いかで言えば当然好きなんですけど、それを「好きな人」と表現するのはしっくり来ません。なんというか、実在の人間に「好き」という形容詞を使うのって変じゃないですか? (一般的には全く変じゃないんでしょうけど)

……ここまで考えて、実在の人が云々というより出会い方の問題である可能性に思い当たりました。「インターネットから」の人はツイートとかを散々見た後にリアルで初めて会うので、リアルで初対面の人とはやはり自分の中のカテゴリが違います。そして、今の私の人間関係はほぼ全てが「インターネットから」の人です。なので、「好きなフォロワー」がいなくても「好きな人」なら発生する可能性が僅かながら一応存在します。存在しないかもしれないけど。

あるいは、リアルとかインターネットとかは関係なく、昔は友愛をやれたのに最近は敬愛しかできないという変化が本質かもしれません。感情が徐々に減っていくデスゲーム会場?

No. 2 (エロゲ)

もっとエロゲやってください

ごめんなさい……

ノベルゲームだけでなく本も最近全く読めていなくて、いいかげんどうにかしようと思っています。インプットが足りないのは物書きとして非常に深刻な問題ですし、解決しなければなりません。ブログや同人に影響するのもマズいですが、人文系大学院生の本分も物書き業なので本当に致命的です。

とりあえず4月は死ぬ気で積みコンテンツを消化する月にしようと思っていたのですが、既に雲行きが怪しいです。まあ1冊も読めなかった月に比べればかなり読めている方ですが。

あと、パソコンの前の机に本の山が積み上がっていて、それをどうにかしないとエロゲができないという根本的な問題もどうにかしないといけません。これ本当にどうしよう……

No. 3 (ソ連史)

ふつうに(?)、ソ連史の中でもどんな時期・地域・テーマを普段扱ってるのか気になってます

第二次世界大戦(独ソ戦)をやっています。特に、動員体制、プロパガンダ、輸送や兵站、工業や農業などの生産力、あるいはその他の要素がどのようにソ連の継戦能力を支えたかに興味があります。こういうWW2期ソ連の事情は実のところ意外なくらい研究されておらず、困ったねえという感じです。


話は変わりますが、こっちで専門の話にどれくらい言及してもいいかというのを非常に迷っています。つまり「ふぁぼん」名義とアカデミア名義(本名)の使い分けの話なんですけど。「ふぁぼん」の本名は特に隠していないんですが、本名からこのアカウントに辿り着かれるのはちょっと嫌かもしれません。正直もう手遅れという説もありますが、デコイ程度に本名アカウントを動かすことは一応検討中です。デコイと思えないくらい頻繁にツイートしていれば大半の人は騙せる……気がします。本当にそうか?

No. 4 (習い事)

習い事とか、してましたか

小学生の頃は割とたくさんやってた気がします。記憶があやふやでどの時期にやっていたのか思い出せないんですが、運動系だと水泳と体操とテニス、それ以外だと英語とかピアノとかをやっていた気がします。高校生の頃にはもうピアノしか残ってなかったかも。中2くらいまでテニス部に入っていた気もするけど完全に黒歴史です。

というか自分でも信じられないんですけど、小学生の頃は体操だいぶ得意だった気がするんですよね。鉄棒とかマットとかそういうやつ。あと縄跳びが昔からなぜか得意で、小3のときに二重跳び119回、小4のときに二重あや跳び40回の記録を出したことは覚えています。

ピアノはなんか小3〜高3の10年弱やってた気がするんですけど、楽譜が全然読めなくて(未だに読めません)全部手の動きと耳で覚える脳筋プレイをやっていたので、「ピアノができる」という感じではありませんでした。譜読みが苦手とかそういう次元ではなく、演奏中に譜面を追うことすらできませんでした。こういう脳筋プレイの最大の弊害は1回演奏を止めると続きから再開できないことで、この問題を解決するために「途中で止まらないように曲を完全に覚える」というさらに脳筋な解決策を取っていた記憶があります。もちろん演奏中は楽譜なんて一切見ませんでした。見たところでただの幾何学模様としか認識できないからです。

こう書くと音感が強めだったかのように聞こえますが、絶対音感とかないし、相対音感についても単音ならともかく和音は全く聞き取れませんでした。ミスったらなんか違うと分かったり分からなかったりする程度で、「手の動きと耳で覚える」というのは実質的に「手の動きだけで覚える」という状態だったはずです。


ちなみに、この話を音楽のオタクと議論したところ、そもそも楽譜を読む速度が遅いのに加えて、自分の場合は楽譜を読むときに毎回音階の言語表現(ドレミ)を介していたのが問題だった可能性が浮上しました。私の記憶が正しければ、譜読みの手順はこんな感じだったと思います。

  1. 楽譜に書かれた内容を言語表現(ドレミ)に変換し数音分を言葉で覚える
  2. 手元を見て言語表現に従い弾いてみる
  3. 何回か弾いて手の動きを覚える
  4. 言語表現は忘れる

これが言語優位ってやつなんでしょうか。違うかも。いずれにしても明らかに非効率そうで、むしろこれでちゃんと曲を弾けるようになっていたことの方が驚きかもしれません。

そういえば、ユーフォで出てきた「ソルフェージュ」ってこういう変なオタクを生成しないための訓練だったりします?


p.s. この話をTwitterに放流したら爆発的にバズりました。こういう人ってけっこういるらしいです。あと「ラ・カンパネラ」を必死で覚えた漁師のエピソードを昔どっかで見た気がするんですけど、あの人も同じようなこと言ってた気がします。



No. 5 (ラノベ)

読んでるラノベ教えてください(ミステリ以外で)

最初から「ミステリ以外で」って条件が付いてて爆笑しました。この但し書きがなければ間違いなく私はラノベミステリを列挙していたはずです。

とはいえ、ミステリというのがどれくらいの範囲なのかは曖昧です。たとえば「神様のメモ帳」シリーズなんかは作者がホワイダニットのミステリだと公言していますが、あれって一般的にミステリなんでしょうか。ミステリか。普通にハードボイルドミステリってミステリの1ジャンルとして定着してますね。はい。とりあえず神メモは好きです。ハッキングってそういうのじゃねえよとは思うんですが、それはそれとして。

神メモをミステリから外す詭弁を必死に考えてみたのですが思いつかなかったので(往生際が悪い!)、諦めてSFと恋愛から選出します。

  • 月とライカと吸血姫
  • 美少女と距離を置く方法
  • お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件
  • 冴えない彼女の育てかた

1つ目は星雲賞を取ったSFです。面白いです。

2つ目は恋愛ものです。恋愛ものはSFやミステリと比べて肌に合う合わないが顕著に分かれる気がするので、カクヨム版を置いておきます。私は大好きなんですけどね。

kakuyomu.jp

3つ目は……これもまあ説明不要でしょう。なろう版を読んでいた頃は椎名真昼さんのことをもうちょっと大人びた外見で想像していたので書籍化した瞬間キャラデザの解釈違いに困ってしまったのですが、そうはいっても好きな作品なので買って4巻まで読みました。

4つ目も説明不要ですよね。女性キャラたちのスペックが異常に高いのでうっかり見逃してしまいがちですが、安芸倫也(主人公)と波島伊織という2人の男性キャラも普通にスペックが高すぎるんですよ。倫也はもうちょっと自信持ってくれ。本当に。ちなみに最後の数巻だけ読めてない



明らかに読めば好きになるのが確定してるのに読んでない(=紹介できない)ラノベが無数にあって悔しいので、また今度単発ラノベ紹介記事でリベンジさせてください。

ちなみに私の読書記録は読書メーターとブクログでつけているので、気になった人はそちらでどうぞ。電子版と紙版の区別を特にせず適当に入力しているのでちょっと変になっていますが……

bookmeter.com

booklog.jp

No. 6 (限界OSSメンテナのラノベ)

限界OSSメンテナのラノベ書いてほしい

プログラミングにしか興味のないキャラの業績としてOSSって結構いい線かもしれません。「作ったアプリやゲームが大ヒット」とかに比べると社会に興味なさそうな感じが出ますし。

ちなみに私は特にネタを独占するつもりはないので、書きたい人はどうぞ。この程度の小さいネタでパクり云々はナンセンスですので。

No. 7 (アニメ映画)

好きなアニメ映画はなんですか?

まずアニメ映画を全然見ないんですよね。アニメ自体も最近は全然見なくなってしまったし。強いて言うなら「名探偵コナン 黒鉄の魚影」と「劇場版 ハイスクール・フリート」でしょうか。

コナンの方はオタクに「灰原哀が好きだと分かっているなら今すぐコナンに入門して今年の映画を見ろ」と言われたので言う通りにしました。ちょうどYouTubeの公式チャンネルで灰原哀/シェリー特集をやっていたので、事前準備として見た記憶があります。アマプラに入っていた「天国へのカウントダウン」と「満月の夜の二元ミステリー」も見ました。本編の映画も𝑳𝒐𝒗𝒆で良かったです。

はいふりの映画は大阪で1回、横須賀で4回見ました。はいふりが好きなのか横須賀が好きなのか自分でも分かりません。

No. 8 (エイティエイト)

エイティエイトを2でわって!の感想を詳しく聞きたい

なんか余計な感嘆符が付いてますが、おそらく『エイティエイトを2でわって』のことですよね?


好きなところはいろいろありますが、特筆すべきは作品のテンポでしょうか。

4コマ漫画はそもそも4コマで1セットというリズムを作りやすい形式ですが、エイティエイトの場合はそれだけではなく、4コマ目で軽くオチをつけて次の行の1コマ目で仕切り直すのが上手いと思います。4拍子でメトロノームを鳴らすと「ポン・ポン・ポン・チーン」という感じですが、4拍子のリズムを取るのに最後の「チーン」が重要なのと同じです。どうでもいいですがピアノ漫画のレビューでメトロノームを比喩に使えてちょっと満足してます。

コマ割りに加えて、リアル寄りの絵とデフォルメされた絵の使い分けも緩急を生み出しています。やっぱりギャグにとって落差は大事ですからね。

左: 35ページ、右: 36ページ


あとシンプルにめちゃくちゃいい話なので好きという側面もあります。物語のオタクなので。クール寄りの美人を天真爛漫な主人公が攻略する構図だけでご飯7杯はいけます。(実際私はご飯3.5合≒7杯くらいなら1回で完食できます)

No. 9 (ロシア語学習)

ロシア語はどのように勉強されましたか?

ひたすら口頭あるいは脳内で作文しました。あと音読。


ロシア語は文法の比重が大きい言語で、文法を真に「身体に馴染ませ」ないと、書いたり話したりするのはもちろん、読むことすらおぼつきません。たとえば論文を読もうにも、いちいち「この名詞は生格で、この動詞は与格支配で、次の名詞は与格だから動詞と結びついていて……」とか考えてたら何時間あっても足りないですよね。

私にとってはドイツ語がまさにこの「辞書を参照して時間をかければ読める」レベルです。なので私の場合ドイツ語の論文は実用的な速度で読めません。もちろん語彙が足りないという理由もありますが、それ以上にドイツ語の文法が感覚レベルで身についていないのが問題です。そろそろ問題集とかちゃんとやろうかな……


そう、まずは練習問題をやるべきです。間違って覚えるのは一番ダメなので、ちゃんと答えを確認しながらやりましょう。というか別に答えを見ながら音読とかでもいいです。とにかく、時間はかかってもいいから間違えないことを目指します。

この段階だと文の構造や意味をちゃんと理解した上で文章を音読するのもセットでやるといい気がします。ただ読むだけだと効果が薄そう。まず単語を、次に節を、最終的には文全体をひとつのまとまりとして認識できるようにならないとマズいので。


で、もちろんこのまま同じ練習問題をやり続けて「文法が身体で分かる」レベルまで到達させてもいいんですけど、さすがに飽きると思うので「自分で問題を作って自分で回答する」練習も組み合わせた方がいいと思います。つまり、作文練習です。

初めは「昨日、私は友達にパンをあげた」くらいの簡単な文章でいいでしょう。パンを本にしたり友達を母親にしたり、昨日ではなく明日の話にしたり(時制が変わる)、そういう感じで一部の単語を入れ替えるだけでいろんな問題が作れます。レベルを上げるなら「パン」を「私が市場で買ったパン」とかに変えてもいいです(関係代名詞が必要になりますね)。

もうちょっとレベルが上がったら割と自在に作文できるようになるので、そこから先はご自由にという感じです。私はよくロシア語話者の友達に街を案内するシチュエーションを妄想して脳内で作文していました。あとお偉いさんになったつもりでスピーチするのも練習になります。

こうやって作文を繰り返すと次第に文法が感覚レベルで身についてきて、作文だけでなくリーディングやリスニングもやりやすくなると思います。


ちなみに、後で「英語上達完全マップ」なるものを知ったのですが、ここに載ってる「瞬間英作文」と実質的に等価な練習を私もやっていたことになりますね。

mutuno.sakura.ne.jp

No. 10 (信条)

人生のつらい局面に直面した時に、それを乗り越えるために持っている信条などがあれば教えてもらいたいです。

そういうの全然ないんですけど、強いて言えば「いうていける」でしょうか。もちろん「いうていけない」ことも普通にあるんですけど。ところで「いうていける」(発音は「ゆーていける」)って関西弁なんですか?

No. 11 (ラジオ)

ふぁぼんラジオはよ

Twitterのスペースで喋るとかポッドキャストやるとか、そういうことを求められてるんですかね?

正直私は話すのが苦手で、話したい内容があってもつっかえつっかえになってしまうし、ただ雑談したり沈黙を回避したりするのも得意じゃないので、生放送タイプの音声媒体をやる予定は今のところないです。編集して出すタイプのものなら比較的自分にもできる気はしますが、それはそれで編集が面倒なのでモチベがあまりありません。

「こういう話題について話してほしい」という要望があれば一応検討しますが、音声媒体の方がやりやすい特段の事情がなければブログに書くと思います。


ここまで考えて、自分の中に「2人以上でやる」という選択肢が完全に欠落していたことに気付きました。とはいえ相手がいないんでね、まあ。

No. 12 (fediverse移住)

fediverseへの移住、お待ちしています

一応アカウントはあります。たまにポストしてはいるんですが、言語情報中毒と通知中毒を両方拗らせているせいで凪いだ海のようなTLに耐えられず長居できません。これは明確に私が悪いのですが、しかしどうしようもない状態です。インターネットデトックス(?)とか、した方がいいんでしょうか。

mstdn.poyo.me

No. 13

本棚とかオススメの本とか見てみたいです!!
ロシア語とかきららとか化オリ関連のとか情報とかきららとか!

(あと関係ないんですけど受験控えた中高生のうちはロシア語とかは控えたほういいですかね、大学行ってからやれ的な
また外れるんですが、前探してたときに、ポツポツ見つけたんですけど化学オリンピックに向けた学習的なのも知りたいです。)
よろしくお願いします!

質問が複数あるのでそれぞれ答えます。

本棚とかオススメの本とか見てみたいです!!
ロシア語とかきららとか化オリ関連のとか情報とかきららとか!

きららが2回ありますけどボケなんでしょうか、それとも単なるミス?

部屋に本棚がなくてメタルラックで代用していたんですが普通に本を平積みしてしまっており悲惨なことになっています。写真だと何の本があるのか分からないレベルなので見せても本当に意味がありません。

ロシア語関連の本はパスポート露和辞典と研究社露和辞典と『これならわかる ロシア語文法』くらいしか持っていません。高校の頃も教科書は結局買わなかったし、買ったはいいが使わないまま対象レベルを通り過ぎてしまったNHKの単語帳は他の人に譲りました。

オススメの本という観点だと、入門書で手軽な『ニューエクスプレスプラス ロシア語』(例文がかなり独特)、入門レベルから中級文法までしっかり学べる『初級ロシア語文法』(ただし講義形式なので説明のノリとかが合うかは確認した方がいい)、内容がしっかりしている『新ロシア語入門』(ただし装丁や組版が古い)とかでしょうか。別に私が挙げた中から選ばなくてもいいのですが、いずれにせよ自習するなら説明が豊富で練習問題がたくさんある教科書の方がいいです。

きらら作品については、この下に貼った記事とかを参照してください。ここに書いてないけど「星屑テレパス」とか「エイティエイトを2でわって」とかもオススメです。本棚には積んでるきらら作品がたくさんあって、そろそろどうにかしないとマズいんですけどね……

kukancolle.hatenablog.com

yuyusuki.hatenablog.com

化学については正直特筆することがないです。ボルハルト・ショアー現代有機化学(上下)とかシュライバー・アトキンス無機化学(上下)とかアトキンス物理化学要論とか『熱力学要論 分子論的アプローチ』とかが本棚に眠っています。もう3年くらい開いてません。

『熱力学要論 分子論的アプローチ』は化学が専門の人間が熱力学を学ぶのに最適化されていて、理想気体に熱や仕事を出し入れするような無味乾燥な話がないので化学徒にはオススメです。いきなり分子とエネルギーと確率の話が出てきます。

情報系は……『体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方』『みんなのデータ構造』『マスタリングTCP/IP 入門編』などが本棚にあります。後ろの2つは積み本です。カスの怠惰。本棚にはないけど『暗号技術入門』とかもオススメです。

受験控えた中高生のうちはロシア語とかは控えたほういいですかね、大学行ってからやれ的な

そんなことはないです。ないですが、英語は別途ちゃんとやっておいた方がいいでしょう。私はロシア語の文法に慣れすぎて英語の冠詞や完了形などが全く使えなくなりました。こうなると英作文などで本当に困ります。

化学オリンピックに向けた学習

これ質問する相手合ってます? 私は6年間化グラ受けて本選に2回*1しか通らず国際化学オリンピック(IChO)の代表にもなれなかった雑魚な上に、文転して以来ずっと化学の「か」の字すら見てないんですけど。

「化学オリンピック」というのが化学グランプリ(化グラ)のことなのか本当に国際化学オリンピックのことなのか不明ですが、とりあえず化グラだとします。私も偉そうにアドバイスできる身分ではないので、まともに化学をやっている中高の知り合いとかに聞きました。

  • 高校化学をちゃんとやる。
  • 過去問を解く。
  • 時間配分に気をつける。どうせ点数は簡単な問題も難しい問題もほぼ同じなんだから、すぐ解けそうになかったら後回し。
  • 余裕があれば学部1年範囲の有機化学にちょっと手を出してみる。『マクマリー有機化学概説』あたりが手頃?

ちなみに『マクマリー有機化学概説』はメルカリでかなり安く売っています。買うときにトラブルになっても私は責任取れませんけど……


一応「化学オリンピック」が本当にIChOのことだった場合の回答も書いておきますか。別に代表経験者でもない人間にこんな質問をするモチベーションが「IChO代表を目指したいけど代表候補になったこと自体なくて勝手が全然分からず、藁をも掴むような思いでふぁぼんに質問してみた」みたいなケースしか思いつかなかったので、そう仮定して回答します。

代表候補になったら9月あたりにたぶん教科書セットが届くので(私の頃から変わっていなければ)、本格的な勉強はそのあたりで始めればいいと思います。それでも不安な場合、先に手を付けるならやっぱり有機化学かなと思います。入門っぽい教科書(マクマリーとか?)をどこかで借りるか買うかして読んでおくといいんじゃないでしょうか。化グラ対策にもなって一石二鳥だと思います。

No. 14 (遅いインターネット)

「遅いインターネット」を志向する理由についてもう少し詳しく聞きたいです。

これの話ですね。

yuyusuki.hatenablog.com

あの記事は正直仰々しく書きすぎたところがあります。

結局のところ私は物書きで、書いたものが誰かに読まれてほしいのです。そしてそれ以上を望むのが許されるのであれば、ツイートのような言葉の断片ではなく文章を読んでくれる読者が1人でもいてくれたらどんなに嬉しいことだろうか、とも思います。ブログを書いたり同人誌に文章を寄稿したりする理由の半分くらいはこれです。ちなみに残り半分は「なんでこの話を誰も書いてねえんだよ、殺すぞ、私が書いてやる」です。



おまけ

ふぁぼん先生好き

ありがとうございます。

ニンヒドリンの腕の部分の酸素は肘だと思う

私は握り拳だと思ってました。ドラえもんみたいな感じで。

わーい馴れ合いだキャッキャッ このキャッキャッって擬音から連想される情景ってどっちかっていうと車椅子バスケとかだと思うんですけど、どう思います?

それはどっちかというと「キュッキュッ」じゃないですか?

殺した童貞の服を着る女

羅城門?

おすすめの風俗店を教えてください

知りません。

ところで、この質問が来た数日後に性の話が大好きなリアル知人とばったり会って、別れ際に「質問箱ちゃんと見てくださいね」と言われました。これ、状況証拠からするとクロですよね?

ふぁぼんの受信箱、ふぁぼん箱



質問は絶賛受け付け中です。

forms.gle

*1:中3と高3。冷静に考えると中3で通って高1と高2で通らなかったの意味不明すぎる。