天才クールスレンダー美少女になりたい

チラシの表(なぜなら私はチラシの表にも印刷の上からメモを書くため)

中央アジアとロシア革命についてレポートを書いた

夏休みの宿題で、ロシア革命前後の中央アジアの歴史についてレポートもどきを書いたので供養しておく。

へ?夏休みの宿題なのになぜ日付が10月12日になってるのかって?1ヶ月遅れで提出したからに決まってるでしょ

central-asia2018 - Google ドライブ

LuaLaTeXとjlreqで書いた。和文フォントは源ノ角ゴシックと源ノ明朝のJP、欧文フォントはライセンス的に安心なLibertinus。学校に提出したやつはTimes New Romanを使ってたんだけど、ライセンスがよく分からないので避けた。
LaTeXソースが気になる奇特な人もいないとは限らないので、同じフォルダにtar.gzで固めて置いてます。まあ誰も見ようとは思わないだろうけどね。

動機

ロシア語の資料を参考文献に載せてイキりたかったから。元々中央アジアに興味はあったので。

感想

そこそこマイナーな地域なのに日本語の歴史書が何冊かあるって素晴らしいね。先人に圧倒的感謝。ただ、ヒヴァ・ハン国とホラズム人民ソビエト共和国とかザカスピ臨時政府とか日本語文献が少なくて死亡した。そもそもザカスピ臨時政府とイギリスの干渉はペルシアにおけるイギリス軍の活動と切り離せないと思うけどそっちまで手が回らなかったし……

免責事項

レポートの書き方とか歴史学の基本を一切知らない素人高校生が書いた危険物です。いろんな本とかWikipediaに書いてる内容を継ぎ接ぎしたゴミみたいな内容です。レポートの大まかな内容はだいたい合ってるはずですが、細部に誤りがある可能性が極めて高いです。というか自分でも書いてて「ここの記述だいぶ怪しいのでは……」ってたまに思ってたし。

こんなクソレポートもどき読んでないで参考文献に書いた日本語の本をちゃんと読んでください。
ロシア語のサイトは適当にネットから拾ってきたので怪しいかも。一応参考文献が書いてあるサイトに絞って読んだけど。
"British Military Involvement in Transcaspia: 1918–1919"は、まあ多分まともな内容だと思う。ちなみに洋書あるあるで、ネットで検索するとなぜかPDFが落ちてたりする。

まとめ

外国語文献読みたくない。英語もロシア語も無理。