天才クールスレンダー美少女になりたい

チラシの表(なぜなら私はチラシの表にも印刷の上からメモを書くため)

陰キャならロックを聴け! ロシア編

この記事は「まんがタイムきらら Advent Calendar 2022」と「東京大学きらら同好会 Advent Calendar 2022」の13日目の記事です。(もう23日だが????? 遅刻にも限度がある)



「ぼっち・ざ・ろっく!」がめちゃくちゃ流行っているそうですね。ファンとしては嬉しい限りです。


さて、この記事は大人気きらら作品にこじつけた布教記事です。日本のロックバンドは全然知らないので*1、自分が普段聴いているロシアなどのバンドを列挙していきたいと思います。

陰キャならロックをやれ!」というのはやはり敷居が高いですが、聴くだけなら誰にでもできますし。言葉の壁超えてこう。


キノー(кино)

ソ連の伝説的ロックバンドです。ボーカルのヴィクトル・ツォイがこれまた伝説的な人物で、ソ連崩壊のちょっと前に自動車事故で若くして(28歳で!)亡くなっています。そういうとこまでロックスターっぽくしなくていいから……

バンドはレニングラード(現サンクトペテルブルク)を拠点にしていて、ツォイ自身もレニングラードを愛していました。
ペテルブルク(「サンクト」まで入れると長くて面倒なので省略される傾向があります)は、日本に置き換えると関西みたいなものです。実際、ペテルブルクは大阪と京都と神戸を足したような存在です。かつての首都、文化の中心、現在の首都と双璧を成す巨大都市、外国の文化が真っ先にやってくる港町。めちゃくちゃ似てますね。

ちなみに、キノーには「僕はモスクワの街が好きじゃない」というストレートな曲すらあります。そういうとこまで関西人に似なくていいよ。私も関西人だからそういう気持ちは多少分からんでもないが……



名前のкиноはロシア語で「映画」を意味します。

ついでに旧ソ連オタク的なコメントをつけておくと、ツォイという姓は崔(チェ)をロシア語に転写したもので、つまり彼は朝鮮人の血を引いています。旧ソ連において朝鮮人はもともと極東、朝鮮半島の近くに住んでいました。朝鮮族中央アジア、特にカザフスタンウズベキスタンにもたくさん住んでいますが(彼らは「高麗人」と呼ばれています)、これはスターリン時代の強制移住の影響です。


「血液型」

www.youtube.com


「変化を!」

www.youtube.com


カッコウ

www.youtube.com


「静かな夜」

www.youtube.com


3つ目の「カッコウ」は自分のサイトで訳詞を公開しています。もちろん他の歌も訳したいんですけど、歌詞の解釈が難しくて……

l.fabon.info

ムーミー・トローリ(Мумий Тролль)

さっきのキノーがロシアの西の果てレニングラード生まれだったので、次はロシアの東の果て出身のバンドを紹介します。
日本海の向こう、ウラジオストク生まれのムーミー・トローリ(ムミー・トローリ)です。


ウラジオストク2000」

www.youtube.com


「流れ去れ」

www.youtube.com


「イルカ」

www.youtube.com

1曲目の「ウラジオストク2000」は故郷の港町を歌った曲です。
ロシアオタク的なコメントですが、歌詞に出てくるкруизёрを辞書で引いてもкруизерしか出てきません。これはウラジオストクをはじめとする極東の方言みたいなもので、トヨタランドクルーザーを意味する……はず。うろ覚えですが*2
ロシアの東半分では中古として日本車が当たり前のように使われています。なんなら業務用の車が塗装すらそのまま走ってたりしますし。

2曲目は……特にコメントすることないや。3曲目も。
PVが全体的に謎なんだけど、ロックバンドってみんなこういう感じなんですか? (日本でも謎の踊りとかネタになりがちだけど、そういうレベルじゃないだろ)


ちなみに、2017年に初来日して東京の渋谷でライブやってました。私は当時リアルタイムでそのニュースを知っていたんですが、当時私は大阪で高校生をやっていたので行けませんでしたね。涙。

DDT (ДДТ)

ソ連生まれ」

www.youtube.com

「最後の秋」

www.youtube.com

ウファ生まれのバンドです。

アクヴァリウム(Аквариум)

「黄金の街」

www.youtube.com

1972年に結成され未だに活動している、ソ連でも最初期のロックバンドです。
おそらく一番有名な曲はこの「黄金の街」でしょう。後述する映画にも使われています。


おまけ: 映画「アッサ」(1987)

1987年、ソ連で「アッサ」(Асса)という映画が公開されました。

私も映画自体は見ていないのですが、劇伴にキノーやアクヴァリウムなどのロックバンドを起用し、ソ連のロックを表舞台に引っ張り出した作品としてカルトムービー的な扱いをされています。音楽だけでなく本編にもヴィクトル・ツォイなどのロックミュージシャンが登場しています。

この映画に登場した曲は、ここに挙げた中ではアクヴァリウムの「黄金の街」やキノーの「変化を!」です。これらは今でも有名な曲ですし、やはり映画の影響は大きかったのでしょう。



まとめ


「ぼっち・ざ・ろっく!」最終話「君に朝が降る」は25日0時(24日24時)放送です。
見ようね。




……全然きらら関係ないんですが、きらら同好会の方はテーマ不問だし、まんがタイムきららの方は埋まっていないし、大丈夫か。

*1:アジカンとユニゾンってロックバンドですよね? だったらその2つはアニソン出してるので知ってますが……

*2:このあたりは確かヴァシリー・アフチェンコ『右ハンドル』に記述があった気がします。まだ確認していませんが。